漢字辞典 言葉

木+堅の漢字「樫」!読み方や意味などを一発チェック

投稿日:2018年2月23日 更新日:

「木と堅の漢字って、読み方は?」

「意味は?」

の漢字、

このという字について

  • 木+堅の漢字!「樫」の読み方は?
  • 「樫」は日本製の漢字
  • 目を見開いた「樫」!?

といった話題を、サクサク見ていきましょう。

スポンサーリンク

木+堅の漢字!「樫」の読み方は?

という字が一緒になって出来た

この字の読み方はカシです。

という字の意味はカシと呼ばれる樹木です。

樫の木の分布は、南が東南アジア。

日本では北限が新潟県あたりまで、となっています。

「樫」ってどんな木?

「樫って、どんな木なの?」

樫という木には、

  • イチイガシ
  • シラカシ
  • アカガシ
  • ウラジロガシ
  • ウバメガシ

といった種類があります。

高さは20mくらいのものが多く、葉は一年中緑でツヤがあります。

木材としての「樫」

樫の木からは、非常に硬い木材がとれます。

この木材の用途は、建築材や机、湿り気に強いため、船を作る材料にもなります。

樫の木の「どんぐり」

私たち日本人は、古くから樫の実を食べていました。

その歴史は縄文時代にまで遡ります。

樫の木の実はどんぐりです。

ちなみに、どんぐりは種ではありません。

果実です。

「どんぐり」のデンプン

このどんぐり、けっこう美味しいのです。

どんぐりが美味しい理由は、どんぐりに多く含まれるデンプンが、体のエネルギーの素になるからです。

植物が光合成で作ったデンプンが、私たちの元気の源になるのです。

「樫」は日本製の漢字

「樫って、日本で作られた漢字なの?」

の漢字、

このの読み方は、カシという訓読みだけ。

には音読みがありません。

それは、が日本で作られた漢字だからです。

堅い木である樫の木。

カシという呼び名は堅し(カタシ)を略したものでした。

目を見開いた「樫」!?

「目を見開いた・・・!?」

樫の右側の、という字。

このは、上のの部分だけでもかた(い)と読みます。

さらに細かく分解して、の右側のという部分は部下を表しています。

は、部下が目を見開いている様子を表しています。

下がの象形文字です。

の象形文字では、目を見開いた顔を横から見た図形です。

ご主人の前で、緊張しながら目を見開いているのです。

さらに。

このの下にがついて、土がガチガチに固まっている様子も加えられました。

このような構成でという字が成り立っています。

そして、という字と一緒になり、とっても固い樫の木を表すことになったのです。

合わせて読みたい漢字辞典

椿

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-漢字辞典, 言葉

Copyright© うきうきExpress , 2024 AllRights Reserved.