漢字辞典 言葉

木+予の漢字「杼」!読み方や意味などを一発チェック

投稿日:2018年3月6日 更新日:

「木と予の漢字って、読み方は?」

がくっついた漢字、

このの読み方を見てみましょう。

という漢字の読み方は、

音読みで、チョ・ジョ

訓読みでは、ひ・どんぐり・とち

となります。

ここでは、このという漢字の意味読み方の変化をサクサク解説していきます。

それでは早速、

  • 木+予の漢字!「杼」の意味は?
  • 「杼」は「機織の道具」から「どんぐり」へ!
  • 「杼」は「どんぐり」から「とちの木」へ!

という順でチェックです!

スポンサーリンク

木+予の漢字!「杼」の意味は?

でできた漢字、

読み方は訓読みで、ひ・どんぐり・とちでした。

それぞれの意味を見ていきましょう。

「杼」の意味はコチラ

このの意味は、

  1. 機織りの道具(読み仮名が「ひ」)
  2. どんぐり
  3. とちの木(読み仮名が「とち」)

となります。

「ふ〜ん。」

「・・・なんか、いろんな意味があるんだね。」

そうなのです。

このという漢字の意味は、いろいろ。

そして、これらの意味は全て関連していたのです。

機織りの道具「ひ」というか意味ら、どんどん派生していきました。

ポイントとなるのは、の右側のという部分です。

「杼」は「機織の道具」から「どんぐり」へ!

という漢字の始まりは、機織り(はたおり)に使う道具を表すためでした。

その道具は、どんぐりに似ていたのです。

「杼」=「機織の道具(ひ)」

という部分は、機織りに使う道具の形を漢字にしたものです。

その道具はこちらです。

この道具は、機織りに使う縦糸(たていと)のあいだに、横糸をうまく通すためのものです。

という字の形を、縦糸に横糸を通す様子に見立てたのです。

木で作られた道具なので、左側にがつけられ、という漢字が誕生したのです。

「杼」=「どんぐり」の由来

そしての2番目の意味、どんぐりについて。

この意味については、単純です。

上で紹介した機織りの道具どんぐりの形が似ている・・・。

それが、どんぐりという読み仮名の由来です。

「杼」は「どんぐり」から「とちの木」へ!

そしての最後の意味、とちの木について。

どんぐりとちの木に変化しました。

「とちの木」の「どんぐり」

とちの木には、どんぐりのような果実とちの実が実ります。

この、どんぐりのような実がなるとちの木にもという字が使われるように。

中国では「クヌギ」

じつは、漢字ができた中国では、

杼=とちの木

ではありません。

上の画像は、クヌギという木のどんぐりです。

という漢字はもともと、このクヌギという樹木を表していました。

「どんぐりといえば、クヌギ!」

と、いうことだったんですね。

それが、日本では

「どんぐりといえば、とちの木!」

という解釈だったのでしょう。

合わせて読みたい漢字辞典

椿

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-漢字辞典, 言葉

Copyright© うきうきExpress , 2024 AllRights Reserved.