漢字辞典 言葉

木+夏の漢字「榎」!読み方や意味を一発チェック

投稿日:2017年12月15日 更新日:

「木と夏の漢字、なんて読み方?」

をプラスした漢字、

文字通り、ある樹木を表す漢字です。

このの読み方はコチラ。

音読みで

訓読みでえのき

という読み方です。

苗字では、榎(えのき)さんや榎本(えのもと)さんといった方がいらっしゃいます。

じつは、は日本と中国で違う木を指す漢字なのですが、共通する部分も。

このは、に枝(だ)葉が茂る木()なのす。

  • 木+夏の漢字!日本の「榎」
  • 「エノキ」はこんな木です
  • 木+夏の漢字!中国の「榎」

という切り口で、その違いや共通点を探っていこうと思います。

それでは、サクサクいってみましょう!

スポンサーリンク

木+夏の漢字!日本の「榎」

木と夏で表される漢字、

日本では一般的に、えのきという読み方の文字です。

このという漢字は、

「ニレ科のエノキという樹木」

というのが、日本での意味です。

エノキは25mに成長することもある、背の高い木です。

エノキという樹木に、中国では

(ボク)

という漢字があてられています。

(ボク)という呼び名にまつわるお話も、コチラで解説しています。

木+トの漢字「朴」!読み方や意味を一発チェック

この木には、木陰で休める樹木としてえのきの名前が付きました。

枝の木陰で休める木からえのきと呼ばれたのです。

「エノキ」はこんな木です

エノキには、曲線を描く枝が沢山くっついています。

まさに枝分かれが多く、枝の本数が多いのです。

さらに、枝に付くのは厚めの葉っぱ。

つまり、エノキという木の濃く茂った枝葉が、涼しい木陰を作ってくれるのです。

江戸時代には、街道の一里塚に植えられる事が多かったんですよ。

一里は4㎞弱の距離。

旅人がエノキの木陰に腰を下ろし、「ふう。一息つこうか。」と休憩したかも、です。

木+夏の漢字!中国の「榎」

木と夏の漢字、は中国では

(か)

という読み方の樹木です。

このという木は、漢字では

(きささげ・ひさぎ)

という字がメインであてられています。

「榎」は「楸」の別名

(きささげ、ひさぎ)の別名です。

という木は秋になると早い時期に葉を落とします。

季節をに戻して・・・。

この木の枝葉が、緑に包まれている様子を

で、と表現しました。

着眼点は、日本のエノキに似ていますね。

このは、枝(だ)葉が茂る木(な訳です。

合わせて読みたい漢字辞典

椿

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-漢字辞典, 言葉

Copyright© うきうきExpress , 2024 AllRights Reserved.