サッカー

ダイビングヘッドのやり方!コツはこちらです

投稿日:

「ダイビングヘッドが決まったぁぁ~!」

ダイビングヘッド、響きが格好いいんです。

サッカーの試合中継では実況も、解説者も盛り上がりますね。

熱いハートがほとばしり、諦めないハート泥臭さが伝わってきます。

そこで今回は、ダイビングヘッドのやり方とコツのお話をさせていただこうと思います。

  • ダイビングヘッドのやり方のコツ
  • ダイビングヘッド!積極的にできるコツ

という順番で見ていきましょう。

スポンサーリンク

ダイビングヘッドのやり方とコツ

サッカーのダイビングヘッドのやり方とコツです。

1つめは、体全体を使うということです。

体全体を使ってダイビングヘッド!

ダイビングヘッドは、頭だけでするものではありません。

ダイビングヘッドのコツは、体全体の力でボールをコントロールすること。

上半身はもちろん、足の力もボールに伝えるやり方が良いのです。

このダイビングヘッド、キーパーがコースを読みづらいんですね。

そこに体全体を使ったコントロールが加われば、キーパーは太刀打ちできません。

体全体を使うことで、シュートの威力が増すメリットも。

体全体を使うためには、次の項の一歩引いて待つということが出来れば実践しやすいです。

一歩引いて待つ

サッカーのダイビングヘッドは、低いボールに飛び込むことが多いプレーです。

このダイビングヘッドのやり方は、一歩引いて待つのがコツです。

ボールがやってくる(落ちてくる)場所よりも、少し後ろにポジションをとるのです。

ボールがやってきたら、前に踏み込みましょう。

そして、体を反れせた反動を使ってヘディングです。

すると、前に踏み込んだ時の勢いをボールに伝えられ、ボールのスピードが増すのです。

腰から下の力もボールに加えて、全身の力でダイビングヘッド!

パワフルなダイビングヘッドで得点につなげましょう。

ボールの落下地点の見極め

ダイビングヘッドでは、ボールの落下地点をしっかり把握して飛び込みましょう

これは、普通のヘディングにも共通するコツです。

ボールのスピードや回転を観察し、落ちてくる場所を特定。

ボールの落下地点を素早く見極めましょう。

誰よりも先に落下地点に向かう意識を常に持ち続けます。

すると、チャンスは必ず巡ってきます。

貪欲にチャンスを窺う(うかがう)ハートがチャンスを作り出し、そしてゴールをゲットするコツなのです。

落下地点を特定できたら、ディフェンスのあいだを縫って素早くボールを捕えてしまいましょう。

ダイビングヘッド!積極的にできるコツ

サッカーのダイビングヘッドのやり方とコツ。

今度は、ダイビングヘッドを積極的にできるコツを見ていきましょう。

ダイビングヘッドのコツ!受身をとろう

ダイビングヘッドのやり方で積極性を持てるコツは・・・。

しっかりとした受け身をとることです。

「受身がとれる」ということが安心感につながり、ダイビングヘッドをより積極的にできるようするのです。

では、ダイビングヘッドでの受け身のとり方です。

◆ダイビングヘッドの受け身

ボールに向かって投げ出した体の、受け身のとり方です。

  1. ボールを頭でヒット!
  2. 両腕から地面に着地
  3. 胸を地面につける
  4. 最後に体全体で着地

この流れです。

体の前方から順番に着地することで、衝撃を分散させてあげるのです。

これは、バレーのフライングレシーブと同じ理屈です。

目を開けてヘディング!

受け身を取ることで、積極性はゲットしました。

このダイビングヘッドでも、ヘディングの基本を忘れずに実践しましょう。

それは、目を開けてヘディングを行うということです。

◆目を開けてヘディングしよう!

サッカーでヘディングに使うのはです。

怖がらずに目を開けてヘディングしましょう。

ボールを額で捕える瞬間まで目を離さないのです。

目を離してしまうと、額から離れた目にボールが当たってしまうこともあるので注意です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-サッカー

Copyright© うきうきExpress , 2024 AllRights Reserved.