漢字辞典 言葉

木+真の漢字「槙」!読み方や意味などを一発チェック

投稿日:2018年2月8日 更新日:

「木と真の漢字、読み方は?」

「どんな意味があるの?」

の漢字は、です。

じつは、このという漢字は日本と中国で別々に作られていました。

そのため、には別の2つの意味があるのです。

それでは、その違いについて見ていきましょう。

  • 木+真の漢字!「槙」の読み方は?
  • 木+真の漢字!日本では「樹木」
  • 中国では「こずえ」

という順でチェックです!

スポンサーリンク

木+真の漢字!「槙」の読み方は?

がくっついた漢字、

さっそく読み方を見てみましょう。

このという漢字の読み方は、

音読みでシン・テン

訓読みがまき

となります。

このの意味は2つありました。

「槙」の意味!その1

の意味は、まきという樹木のことです。

まきという樹木は複数あって、

  • コウヤマキ
  • イヌマキ

がその代表例です。

こちらが日本で生まれたの意味です。

「槙」の意味!その2

の意味、2つ目です。

それは、木の先端という意味。

(こずえ)という字と同じですね。

この木の先端という意味は、中国で生まれていました。

次の章では日本でのについて、続いては中国でのについてお話します。

木+真の漢字!日本では「樹木」

「槙って、樹木?」

木+真の漢字、

日本では、優れた木を表す字として誕生しました。

で、真の木

それは、優れた木を意味しました。

「槙」の代表例

の代表例とされる、コウヤマキイヌマキ

じつは、コウヤマキスギ科の樹木、そしてイヌマキマキ科の樹木なんですよ。

スギ科の「コウヤマキ」

優れた木が語源の

この優れた木に当てはめられたのがです。

そのスギ科のなかで、現在もまきという言葉が残っているのがコウヤマキなのです。

マキ科の「イヌマキ」

また、もうひとつのの代表例のイヌマキ

このイヌマキイヌという部分は準ずるという意味を持っています。

イヌマキには杉に準ずる優れた木とう語源があるのです。

中国では「こずえ」

「ふ〜ん。」

「中国だと、意味が違うんだね。」

そうなんです。

という字は中国ではこずえ(木の端)という意味なのです。

このこずえにたどり着くために、という字を分解していきましょう。

「槙」を分解してみた!

で出来ていますね。

右側のという文字は、中身が満たされているという意味でできています。

現在使われているは元々、はこんな字でした。

この字のの部分は、スプーンを表しています。

そして、下の部分は(かなえ)を略した形です。

とは、肉や野菜を煮る古代の容器(土器)。

鍋であるの部分を、周りが支えています。

という字は、スプーンで野菜や肉をすくい、煮物の容器を満たす様子を表しているのです。

「真」+「木」=「こずえ(木の端)」

「容器を満たす」

そんな意味を持つ

昔の人は、このをプラスして、こずえ(木の端)と見立てました。

もしかしたら、植物の光合成を感じていたのかもしれません。

太陽の光をいっぱいに浴びた枝葉。

その枝葉が木の端(こずえ)から木の幹に向けて栄養を送り込む。

そんな樹木の生命力をという字に込めた、という事かもしれません。

「槙」と「填」

ちなみに、槙という字のテンという読み方は、充填(じゅうてん)という言葉との共有点があります。

は、右側がになっています。

両者は、中身が一杯ということで共通しているのです。

合わせて読みたい漢字辞典

椿

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-漢字辞典, 言葉

Copyright© うきうきExpress , 2024 AllRights Reserved.